xxxxxxmacxxxxxx.blog.shinobi.jp
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12インチに仕様変更です。
まずはリアから
シャフト、ベアリング、オイルシールを外し
新しいベアリング、オイルシール、アドレス110のシャフトと
交換して・・・・。
センターを出す為にシャフトのカラーを2.5ミリに。。
アドレス110のホイールも
奥まで入るように削り込みます。
ホイールを奥に入れた分ナットが締まらなくなってしまうので
ナット側にもカラーを。。。
これでリアは終了。。。
カウルが当たる部分をカットすればハンドルの切れ角も問題ありません。。
サスがフニャフニャで頼りないので、サスの中身も加工して程よい硬さに。
これならフルブレーキングしてもOK

やっぱ12インチにするとカッコイイですね。。
テッチンホイールからアルミホイールに変わっただけでも
イメージはガラッと変わりますし安定感もアップゥゥ

まさに良い事だらけ

只今、当店ではストマジホイール前後を入れられるように
ホイールを加工中

PR
この記事にコメントする
Re:好きです。
009さん。やっちゃいましょう。。
当店にZZフォークや110のシャフト、ベアリング等在庫が有りますのでサクサクっと出来ちゃいますよぉ。。最高速はどうでしょう?!外周がでかくなっているので少しは変わっているのかもしれません。。
当店にZZフォークや110のシャフト、ベアリング等在庫が有りますのでサクサクっと出来ちゃいますよぉ。。最高速はどうでしょう?!外周がでかくなっているので少しは変わっているのかもしれません。。
Re:無題
どうも。。ちびりんさん。。
当店ではこのやり方をお勧めしております。。
ですが、カスタムはいろいろなやり方がありますので。。
心配ならエンジンハンガーとリヤサスをオフセットするやり方がありますよ。。金額等を考えるとカラーでの調整が一番良いと思いますが。。
実際問題、鉄粉も気にならないですし、もし鉄粉が出るのであればミッションオイルをチャチャっと変えればいい事ですから。。
カスタムは人それぞれですょょ。。
当店ではこのやり方をお勧めしております。。
ですが、カスタムはいろいろなやり方がありますので。。
心配ならエンジンハンガーとリヤサスをオフセットするやり方がありますよ。。金額等を考えるとカラーでの調整が一番良いと思いますが。。
実際問題、鉄粉も気にならないですし、もし鉄粉が出るのであればミッションオイルをチャチャっと変えればいい事ですから。。
カスタムは人それぞれですょょ。。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
最新記事
(11/28)
(10/26)
(10/26)
(10/26)
(10/26)
(10/16)
(10/14)
プロフィール
HN:
MOTO SERVICE MAC
性別:
非公開
自己紹介:
WORKS
〒121-0815
東京都足立区島根3-25-11
TEL/FAX 03-5851-0250
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜日・イベント開催日
E-mail:info@moto-service-mac.jp
〒121-0815
東京都足立区島根3-25-11
TEL/FAX 03-5851-0250
営業時間:11:00~19:00
定休日:月曜日・イベント開催日
E-mail:info@moto-service-mac.jp
ブログ内検索
フリーエリア
最新TB
カウンター